- 廣瀬俊朗
- アポロプロジェクト専務理事、(株)HiRAKU代表取締役
- ▶︎テーマ例
- 「なんのために勝つのか」など(目的と目標、リーダーシップ、成功と成長)
2021年1月開校予定。
現役・元アスリート向けの
マインドセットプログラム。
トップランナーの講師、メンター、
さまざまな競技出身の受講生とともに学ぶ
実践的カリキュラムです。
(※企画・運営委託:株式会社ビジネス・ブレークスルー)
一般社団法人アポロプロジェクトは、アスリートの価値を最大限に高め、その価値を社会へ還元するプラットフォーム「アスリートオープンイノベーション構想」の実現を目指しています。一連の活動を通じ、よりよい未来を共に創るためにも、多くの方々のご支援が必要です。その為、私たちの活動にご理解いただき、ご支援いただける賛助会員を募集いたします。ご入会を希望される方(法人・個人)は、下記の詳細にある募集要項と賛助会員に関する規則をお読みの上、ご賛同をお願い申し上げます。
※不定期、メール配信予定
※参加人数はイベントにより応相談
貴社の課題に応じた特別プログラムを組み、
理事やA-MAP受講生、社会課題解決チームなどによる、
アポロプロジェクトだからこそできる研修・講演・対談イベントを実施します。
※2021年4月〜2022年3月末までに最大3回(1回あたり最大120分)、講師1名あたり1回の講演といたします
※廣瀬の講演枠は上限12社(先着順)となります
※貴社の顧客向け(共催)や社員のご家族向け企画も実施可能です
※講師指名についてご相談は承りますが、ご希望に添えない可能性もございます
※他理事もご相談承ります
金額 | 特典1 | 特典2 | 特典3 | 特典4 | 特典5 | 特典6 | 特典7 | 特典8 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法人会員![]() |
共創 | 応相談(50万円〜) | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ● | ● |
プレミアム | 300万円 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | |
レギュラー | 10万円〜 | ● | ● | ● | ー | ー | ー | ー | ー | |
個人会員![]() |
共創 | 応相談 | ● | ● | ● | ー | ー | ー | ● | ● |
プレミアム | 10万円〜 | ● | ● | ● | ー | ー | ー | ー | ー | |
レギュラー | 1万円〜 | ● | ● | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
1978年生まれ。関西学院大学商学部卒業後、2001年からセレッソ大阪(Jリーグ)にて2年間プレー。公式戦30試合出場・1得点。
引退後、ヴィッセル神戸スカウト担当を経て、2004年リクルートエイブリック(現リクルートキャリア)に入社。人材領域にて計10年間、採用コンサルティング営業、組織マネジメントを経験。また、Jリーグにて現役選手のキャリア教育プログラム開発、引退選手のキャリアサポートに従事。2020年4月にはスポーツ人間学研究所LLPを設立。様々な競技のトップアスリートと共に、スポーツを通した人間力向上に向けた活動に注力。水戸ホーリーホックではMake Value Project外部パートナーとしてJリーガーの人材開発支援を行っている。
1981年生まれ。大阪府立北野高校、慶応義塾大学理工学部を経て東芝ブルーブレイパスに入部。
日本代表を含めて各世代でキャプテンを経験。2015年ラグビーワールドカップでは、南アフリカ戦の勝利に貢献。
2016年に現役引退後、アスリート引退後のキャリアを切り拓き、自分らしく生きることを広めるために(株)HiRAKUを設立。
スポーツ普及、次世代リーダー育成、新規事業開発及びサポートを事業展開としている。
TBSで放送されたノーサイド・ゲームでは浜畑譲役で出演した。
1956年生まれ。青山学院大学経済学部卒。リクルートで約20年間、主に新規事業に従事。その後スポーツ界に転じ、2002年Jリーグキャリアサポートセンターを設立、日本初のトップアスリート向けセカンドキャリア支援業務を開始、2008年より、日本オリンピック委員会でキャリアアカデミーを設立、マイナー競技選手の現役続行のための所属企業開拓「アスナビ」を企画し、約10年で200名を超す実績を残す。2017年より、日本バレーボール協会専務理事として、バレーボール界改革に従事。
2019年より、東京オリパラ組織委員会で、サッカー宮城スタジアム大会運営責任者に就任し、現在に至る。
【アスリートの価値向上、社会還元がライフワーク!!】
(株)ビジネス・ブレークスルー執行役員/ビジネス・ブレークスルー大学事務局長/ジャパンラグビー トップリーグ アンバサダー。1978年生まれ。明治大学政治経済学部卒業、リクルートコスモス(現コスモスイニシア)に入社。2007年リクルートエージェント(現リクルートキャリア)に転職し、三菱商事、キリンビール、日本生命、三井不動産といった、日本を代表する大手クライアント企業の採用コンサルティング業務に従事。2012年にはビジネス・ブレークスルーに入社し、現在に至る。主な講師実績は以下。
ースポーツチーム:水戸ホーリーホック、ロアッソ熊本、リコーブラックラムズ等の監督、コーチ、選手向け研修
ー企業幹部社員:大手コンサル、製薬、通信、メーカー等リーダーシップ/コーチング研修
ー学校:中高大学生向けのキャリア研修、教員、保護者向けリーダーシップ/コーチング研修
1979年生まれ。早稲田大学卒業後、リクルートキャリアにて人材開発、組織開発を経験。
その後、Jリーグにて選手のキャリア教育プログラム、セカンドキャリアサポートを経験。
以降はBリーグ選手、オリンピック選手等のTOPアスリート向けにバリューアッププログラムを提供。
現在は、Criacao Shinjuku、水戸ホーリーホックにてサッカークラブ事業・経営に従事。
また、2030SDGs公認ファシリテーターとして、SDGsの認知促進ワークショップ開催、事業開発を行っている。
1987年生まれ。東京都出身。早稲田大学政治経済学部を卒業後、(株)パラドックス入社、コピーライター・クリエイティブディレクターとして多くの企業ブランディングに従事。日本ラグビー選手会事務局所属。ラグビー普及プロジェクト「OFF THE FIELD」共同代表。スポーツ関連の実績では「4年に一度じゃない。一生に一度だ。」(RWC2019)、「たのしめてるか。」(湘南ベルマーレ)などがある。地域活性化プロジェクトの実績も多く、埼玉県熊谷市の「スクマム!クマガヤ」、岩手県の「釜石鵜住居復興スタジアム」のブランディングなどを手がける。
敬称略/順不同